top of page

さいたま伝

大宮 vs 浦和の街の魅力を競って遊べ!

偏愛伝説カードバトル

人数:2人 時間:45分〜 対象年齢:10歳〜

​さいたま伝とは?

さいたま伝とは、浦和VS大宮の対決をテーマにしたトレーディングカードゲームです。

 

浦和と大宮は、以前はそれぞれ別の市でしたが、今はともに埼玉県さいたま市の地名です。古来、大宮と浦和はその優劣を競い合ってきました。切磋琢磨を続けた結果、それぞれの特色を備えながら、ともに街は発展。ついには合併し、政令指定都市「さいたま市」として、首都圏の中でも重要なビッグシティとなりました。

 

今日においても、浦和、大宮それぞれのエリアの住人たちのライバル意識は高く、幼稚園児からお年寄りまで、マウントの取り合いは日常茶飯事のごとく続いています。

 

さいたま伝は、大宮VS浦和という根深くも、地元愛にあふれる対立をテーマにした対戦ゲームです。ゲームを通して楽しくマウントを取り合い、それぞれの街の魅力が多くの人に伝わればと願っています。

​さいたま伝の特徴

MU__9122.jpg

さいたま伝の舞台は、西暦30XX年。

さいたまの様々なスポット・カルチャー・店・人などが描かれたカードを使って、ふたりで伝説の地「さいたま」の占領を競い合うバトルゲームです。カードを使って市民を生産し、「さいたま」の土地に定住者を増やし、先に4つのエリアを占領したプレイヤーが勝ちになります。

MU__9064.jpg

01

すべて実在のものをカード化

02

見るだけで楽しい全45種!

MU__9140.jpg
MU__9073_edited.jpg

03

本格的なトレーディングカードゲーム

04

独断と偏見にまみれた説明文

MU__9089_edited.jpg
MU__9010.jpg

05

今後さらにカード追加予定

ゲームの内容

さいたま伝は、二人対戦のトレーディングカードゲーム(TCG)です。ひとり1つのデッキを使い、伝説の地「さいたま」をいち早く占領した人が勝ちます。

エリアを占領していこう!

伝説の地「さいたま」は8つのエリアに別れています。プレイヤーは、それぞれ大宮、浦和のデッキを使い、市民を定住させることでエリアを占領していきます。先に4つのエリアを占領したプレイヤーが勝利! さいたまの地を手にすることができます。

MU__9034.jpg
対戦中にデッキを強化しよう!

さいたま伝では、「メインデッキ」と「強化デッキ」の2種類のデッキを使います。(ボードゲームに慣れ親しんだ方には、「デッキビルディング」と呼んだ方が馴染みがあるかもしれません。)

 

メインデッキはプレイヤーが主に使うデッキです。強化デッキには、メインデッキを強化する様々なカードが入っています。ゲームの中で、プレイヤーは、強化デッキからカードを引いて、メインデッキを自分好みにカスタマイズしていきます。

 

この「ゲームの中でデッキをカスタムしていく」遊びが、さいたま伝の魅力の一つです。

MU__9052.jpg

よくあるご質問

何人で遊べますか?

2人用ゲームです。

追加パック・拡張パックなどはあるのですか?

現時点ではありませんが、今後追加予定です。また、販売ではなくさいたま市内のお店でそのお店のカードを配布するなども検討しています。

難易度はどれくらいですか?

ポケモンカードゲームと同程度です。少し特殊ルールがありますが、慣れれば小学生でも遊べます。

カードのテーマはどうやって選んだのですか?

さいたま市在住の方にヒアリングしながら、みなさんが愛着あるスポットや場所、あるあるネタなどをセレクトし、その上で権利者がいるものは交渉してOKいただいたところをカードにしています。今後、カードを追加していきたいと思っていますので、みなさんのご意見もぜひお寄せください。

大宮・浦和以外の街はカードにならないんですか?

所沢・秩父・与野・川口・川越・所沢...いろんな街をカードにできたらうれしいですが、まずは大宮・浦和が売れたら幸いです。

大宮・浦和の対立をあおってませんか?

そのことは製作スタッフ内でも意見がありました。ただ、過去には冗談では済まされないような争いもあったと聞きますが、さいたま市として統合されて時間が経った現在では、むしろ、お互いの魅力を出しながら街として切磋琢磨した方が活性化・街の魅力の発見につながるのではないか、そう考えてこのゲームを制作しました。

説明書はどこにありますか?

チュートリアル・説明書はこちらをご覧ください。

制作クレジット

【ゲームディレクション・ゲームデザイン】林竜太郎
【企画・制作・プロデュース】株式会社アルシェ / PANTS 
【デザイン】内田猿

【撮影】高橋宗正
【製造・販売】株式会社平和堂

​【special thanks】田中大貴・ヨノ代官・GAMBOL・田村 敦・おいちゅう・スギヤマ タカオ・ねーね・もち太郎とさくら・如水・上尾の舞空(浦和贔屓)・咲真夢・カトウEX・小林和貴・高崎晃・高窪枢美・片山直・りかち@千葉県民(敬称略)

© 2017-2025 PANTS

bottom of page